北海道 【利尻富士町】豊かな自然『利尻郷土資料館』 ◯概要 当館は、大正2年に建設された旧鬼脇村役場庁舎を再利用した歴史的建造物です。 小さな建物ですが、建設から100年を過ぎてもなお、まちの歴史を伝える施設として親しまれています。 今回訪問をし[…] 続きを読む
北海道 【利尻町】ニシン漁の町『利尻町立博物館』 ◯概要 利尻町博物館は、利尻島に関する資料を収集、保存し、研究活動にもとづいた普及・教育活動を展開することを目的としています。資料の保管、日常的な調査研究の他、各種展示、講習会や観察会、研究紀要の発刊[…] 続きを読む
北海道 【礼文町】最北端の有人島 花の浮島『礼文町郷土資料館』 ◯概要 国の重要文化財である縄文時代の「北海道船泊遺跡出土品」、北海道独特の古代文化であるオホーツク文化、かつてのニシン漁の賑わいなど、島の歴史や文化を伝える資料を展示しています。 今回訪問し[…] 続きを読む
島根県 【松江市】我が領土 竹島について知る『竹島資料室』 ◯概要 島根県では、竹島問題の広報啓発のため、平成19年4月から竹島資料室を設置し、竹島に関する文献や竹島問題研究会の研究成果などを公開をしています。 度々ニュースになる竹島。島根県にある島です[…] 続きを読む
山形県 【山形市】昔は海だった!?『山形県立博物館』 ○概要 山形県立博物館は山形県の文化・自然・歴史を紹介する総体的に展示している総合博物館です。展示は3つに分けられており、山形県の自然を展示した第1展示室、歴史をメインに展示している第2展示室、文化[…] 続きを読む
山梨県 【河口湖町】大自然が生み出した奇跡『西湖コウモリ穴/クニマス展示館』 ○概要 富士山麗の溶岩洞穴中最大規模 この洞穴は、比較的大規模な支洞をもち、総延長350メートル以上に及び、富士山麗の溶岩洞穴中最大規模のものです。 洞穴内部には、富士山の噴火で流れ出た溶岩が外気にふ[…] 続きを読む