【横浜市】北朝鮮の脅威『海上保安庁資料館横浜館』

○概要
海上保安資料館横浜館は国民の皆様に我が国周辺海域の現状と海上警備の重要性などをご理解して頂くため、平成16年12月10日に開館いたしました。
館内には、平成13年12月22日に発生しました、九州南西海域工作船事件にかかる工作船及び回収物などを保存・展示しています。
この資料館は引用にあるように平成13年に九州南西海域で発見された不審船についての展示がされています。
なんとこの不審船は宮崎県に認定された漁船を装って領海内を航行していたんだとか…。海上保安庁は防衛省から不審船の情報を得て、巡視船・航空機を現場に急行させ追尾することになります。
最近、アメリカとの関係でよくニュースに出てくる北朝鮮。そんな北朝鮮のヤバさがよく分かる資料館になっています。
○基本情報
・入場料金
無料
・営業時間
10:00~17:00
・休館日
月曜日(休日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日から1月3日)
・所要時間
1時間
・アクセス
神奈川県横浜市中区新港1-2-1
(みなとみらい線「馬車道駅」、「日本大通り駅」から徒歩8分
JR・市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩17分)
○引き上げられた工作船

不審船には海上保安庁の巡視船「あまみ」・「いなさ」との戦闘でできた弾痕が多数。不審船は巡視船との戦闘後数分もしないうちに自爆?し沈没していきました。
事件後は周辺に捜査本部を設置し調査が行われ、水深90メートルの海底から引き揚げられた船及び合計約1000点もの証拠品が回収されました。
捜査の過程で不審船が北朝鮮から来た船であること、薬物の密輸に関与していた疑いが濃いとの結果が出て、その後、平成14年の日朝首脳会談[1] … Continue readingで北朝鮮の金日正委員長[2]1941~2011。が不審船事案についての北朝鮮関与を認めました。
○回収された物品

この資料館の魅力は船以外にも回収された武器もその一つです。二連装機銃や軽機関銃。船内に備え付けられていたであろう自爆スイッチの展示もされています。本物の自爆スイッチなんて他で見ること絶対出来ないのでは?
船内から回収された物品には金日成[3]1948~1994。北朝鮮の革命家・独立運動家・国家主席。のバッジやハングルが書かれた物が多数!これは停船命令しても止まれないですよね…笑 直ぐにどこの船か判っちゃいますし…笑
○最後に
北朝鮮には興味があったので行きたい博物館のひとつでした。金日成のバッジや船に装備されていた武器を見れてとても興奮したと同時に、国内の船に偽装していたことや国内に協力者がいる可能性があることを考えると結構不気味だとも思えます。
拉致被害者の返還、非核化などまだまだ北朝鮮との問題は山積みですが少しでもいい方向に進むことを願います。
○公式HP